ドル円上昇、円売りとドル買いの二重支援 CPI控えポジションは慎重姿勢


💴 ドル円:円売り・ドル買いの両面から上昇

ドル円は152円台半ばまで上昇し、今月初旬に付けた153.27円の高値が再び視野に入っている。
一時150円を割り込んだ後、高市首相の就任を契機に再び円売り優勢の流れが強まった。

円売りの背景には、

来週の日銀会合では政策金利据え置き観測が強まっており、
利上げ後退 → 金利差拡大 → 円売り継続という構図が定着している。


💵 ドル買い:地政学リスクと安全資産需要が支援

一方で、ドル買いの流れも継続。
トランプ米大統領が「プーチン首相との会談は時間の無駄」と発言し、
米露関係の停滞を示唆したことで、地政学リスクへの警戒感が再燃した。

この発言をきっかけに、
**「安全資産としてのドル需要」「円キャリー維持」**の両面が作用。
さらに、原油価格の上昇がリスク回避ムードを強め、
ドル円を押し上げる要因となっている。


🇨🇳 米中協議:報復ムード続くも市場反応は限定的

米中間の通商協議では、
米国がレアアース輸出制限への報復として船舶輸送制裁を検討との報道が浮上。
ただ、市場ではこれを**「トランプ流の交渉演出(TACO取引)」**とみる声が多く、
過度なリスク回避にはつながっていない。

株式市場も高値圏を維持しており、
地政学リスクは限定的に消化されている模様。


📊 最大の焦点:米CPI、FOMC前の「唯一の手掛かり」

米政府機関閉鎖の影響で主要統計が相次ぎ延期となる中、
**米消費者物価指数(CPI)**のみが特例的に発表される見通し。

「発表前にポジションを傾けづらい」
との慎重ムードが市場全体に広がっている。

CPIがインフレ再加速を示せば、
利下げ観測後退 → ドル買い再加速の展開も。
逆に鈍化すれば、一時的なドル売り・利確調整も想定される。
いずれにせよ、今夜は短期値幅狙い中心の静かな展開が見込まれる。


🌍 経済指標・イベント予定

海外指標

発言・イベント

ECBは30日までブラックアウト期間に入り、政策発言は限定的となる。


💹 ロンドン市場概況

ロンドン序盤では全体的に小動き。
ドル円は152.50円近辺で高値圏揉み合い、
ユーロドルは1.1605前後、ユーロ円は177円近辺で推移。
ドルストレートは総じて方向感に欠ける。

📊 主要通貨レート(ロンドン時間)

通貨ペア現在値コメント
USD/JPY152.51円売り・ドル買いの両面支援で高値圏維持
EUR/USD1.1603レンジ中腹で小動き
EUR/JPY176.95円安地合い続く、高値圏キープ

✅ 総括

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です