きょうはリスク動向が落ち着く中、ECB理事会と米指標に注目

東京市場では、日経平均がようやく7日続落から脱し、落ち着いた動きが見られました。米CPIの結果では、ヘッドライン前年比が2.9%から2.5%に低下した一方、コア前年比は3.2%に高止まりし、コア前月比も+0.3%の上昇を示しました。初動では米債利回りの上昇とドル高、株安が見られましたが、ナスダック主導で米株式市場が反発し、大幅高で引けました。これにより、ドル高から円安への動きに変化が見られています。

9月の米利下げ:
米雇用統計とCPIを通過した今、9月のFOMCで25bpの利下げが市場のコンセンサスとなっています。米利下げの方向性はほぼ固まり、これ以上の変動は限定的と見られます。

注目イベント:
この後の欧州市場とNY市場では、米生産者物価指数(PPI)や新規失業保険申請件数、カナダ住宅建設許可などが発表されますが、25bpの利下げを確認する程度にとどまり、大きな動きはないと予想されています。また、ECB理事会が開かれ、25bpの利下げがコンセンサスです。ラガルド総裁の会見での発言が市場にどのように影響するかが注目ポイントとなります。

ECB理事会のポイント:
今回のECB理事会では、預金ファシリティ・レートが政策金利の中心となることが重要です。預金ファシリティ・レートは、3.75%から3.50%への引き下げが予想されています。市場の反応はラガルド総裁の会見内容次第でユーロに大きな影響を与える可能性があります。

戦略:
本日は、ECB理事会と米PPIに注目し、EURとUSDの動きに合わせてエントリーのタイミングを見極める予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です