米関税とイラン協議でドル円が揺れる!-63,923ドルの損失から見えた次の一手


🧭 今週の相場のカギ:7月9日「米関税通告」とFOMC議事要旨

7月9日(火)は、米国による「相互関税の通告期限」。
トランプ大統領は対日関税に言及しており、日本円が動意づく可能性が高まっています。
さらに、FOMC議事要旨やイラン核協議
も予定されており、リスクイベントが集中する週です。


🔍 通貨別戦略・見通し(7月7日週)

💵 USD/JPY|関税とFOMC議事要旨が試すドル円の方向感

📌 戦略:
イベント前後の短期トレードを狙い、144.50〜145.50の戻り売り優勢


💶 EUR/USD|1.20ドルに近づくと重くなるユーロの足取り

📌 戦略:
1.1750〜1.1850の間で押し目買い主体も、1.19超えでは利食い意識。


💷 GBP/JPY|英財政不安とBOE利下げ観測が重荷

📌 戦略:
184.80〜185.50で戻り売り狙い。BOE利下げ観測は継続中。


🇨🇦 CAD/JPY|通商交渉と雇用統計をにらむ加ドル

📌 戦略:
105.30〜106.50でボックス推移。悪材料出れば104円台への下押しも。


🇦🇺 AUD/JPY|利下げ織り込み済、内容次第でサプライズ

📌 戦略:
「タカ派的利下げ」なら上振れ狙い97.80〜99.30の間で攻防を想定。


🗒 今週の戦略メモ


⏰ 本日の注目時間(JST)

時間帯内容
21:00~ECB要人講演(ユーロ動意)
22:30~米関税通告・イラン交渉報道リスク
翌7:00~FOMC議事要旨公表(9日早朝)

📣 市場は“有事”と“関税”を警戒中。
イベントリスクが山積する今週は、無理に追わず、確実なタイミングだけ狙う冷静さが勝負を分けることになりそうです。

🌙 あとがき|夜中に目が覚めたら、どうしますか?

深夜、ふと目が覚めて時計を見てしまう…。
「あと何時間しか眠れない」と焦るほど、目は冴えていきます。

──これは、睡眠における“損切りの迷い”に似ています。

眠れないのに布団であがくことは、負けたポジションを握り続けることと同じ。
むしろいったん離れて、静かに呼吸を整えるほうが、再び眠り(利益)をつかめることもあります。

米国では「4-7-8呼吸法」「筋肉リラックス法」「白い雑音や眠れる音楽」など、
“再入眠”を助けるさまざまなテクニックが推奨されています。

実際のトレードでも、損切りや含み損から立ち直るには
「場を離れて気持ちを整える」というリセットの姿勢が重要です。


🧠 睡眠とトレードに共通すること:


眠れぬ夜に学ぶのは、
チャートを前にしてもがく我々トレーダーにとっての「休むも相場」の本当の意味かもしれません。

来週も、落ち着いて相場に向き合っていきましょう。
まずは、今夜ぐっすり眠れますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です