💹【為替速報】FOMC通過後もドル円は150円を前に伸び悩み|注目はPCEインフレ指標へ


✅ FOMCは想定通りの据え置き、ドル買いも上値は限定的

米連邦準備制度理事会(FRB)は市場予想通り政策金利を据え置き、パウエル議長も「インフレ鈍化の明確な証拠を待つ」との慎重なスタンスを維持しました。

これを受け、ドル円は一時149.54円まで上昇。しかし、アジア時間にかけて日銀会合の結果や株価の軟調を背景に一時148.59円まで反落

日銀は2025年度の物価見通しを上方修正した一方で、追加利上げに関しては慎重な姿勢を示しました。植田総裁のハト派的発言を受け、円安が再燃し149.99円まで上昇。それでも150円台は依然として心理的な壁となっています。


✅ 次の焦点は7月26日発表の「PCE価格指数」

FOMCを通過し、市場の目はインフレ指標の本命=PCEデフレーターに移っています。

指標市場予想前回値注目点
🇺🇸PCE価格指数(前年比)+2.5%+2.4%CPIが+2.7%まで上昇した流れに続くか注目
🇺🇸コアPCE(前年比)+2.7%+2.7%粘着的なインフレ圧力が評価されるかが鍵

上振れすれば150円突破のシナリオに現実味。反対に、インフレ鈍化が見られれば、調整のきっかけとなる可能性もあります。


✅ 為替市場概況:FOMC後はドル主導、円は振れ幅大きく

通貨ペア現在値(概算)コメント
USD/JPY149.80付近日銀後の円売り継続で高値圏だが、150円は心理的節目
EUR/USD1.1450前後1.1400割れに抵抗、売り一服
EUR/JPY171.50前後ユーロ高+円安で反発、クロス円も持ち直し

✏️ 総括:材料出尽くしではなく、むしろ波乱はこれから

FOMCを通過し、次なるトリガーは米PCEインフレ指標。さらに今週末には米雇用コスト指数・FRB要人発言も再開される見込みで、相場の波乱要素はまだ多く残ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です