中東情勢が一段と緊迫化、落ち着かない相場展開に
足元の相場は、リスク選好とリスク回避の狭間にあり、センチメントが定まらない状況が続いています。中東情勢の緊迫化が目先のリスク回避の動きに繋がっており、特にイスラエルとハマス、ヒズボラ、そしてイランとの報復合戦が激化しています。この背景には米国や中国といった大国の対立が根深く存在しており、現時点では収束する兆しは見られません。市場では株価が世界的に下落傾向を見せています。
一方で、中国が打ち出した景気刺激策により、先週から上海株や香港株は大幅に上昇し続けています。ただし、中東リスクの影響でリスク選好の動きは一部で影を潜めています。
世界的な利下げの動きと日銀の対応
長期的に見ると、米国や欧州をはじめとして、各国が利下げを開始していることは市場にとってポジティブな材料です。当初、大幅な利下げが行われるほど景気が冷え込んでいるのかという懸念がありましたが、予防的な措置として市場に受け入れられつつあります。日銀は利上げ方針を維持していますが、新政権との調整によって、そのペースは緩やかになるという見方が広がっています。
中東情勢の緊張、中国の景気回復期待、世界的な利下げの開始など、強弱入り混じった材料が交錯する中、市場は引き続き不安定な展開が続くと予想されます。
今後の注目イベント
今週金曜日には、米雇用統計が発表され、次回の米FOMCでの利下げ幅に影響を与える可能性が高いため注目されています。本日は、その前哨戦として**米ADP雇用統計(9月)**が発表される予定です。前回の増加数が9.9万人にとどまったため、今回の予想12.5万人増とのギャップに市場がどう反応するかがポイントです。また、**ユーロ圏失業率(8月)やブラジル鉱工業生産指数(8月)**も注目される指標です。
発言イベントでは、ECBやFRB、カナダ中銀の合同会議、および多くの中央銀行関係者のスピーチが予定されています。また、米週間石油在庫統計や英中銀の金融政策議事録も注目されています。
トレード戦略
現時点では、イランとイスラエルの対立がマーケットに影響を与えていますが、通貨の動きは予測しづらい状況です。一方、原油の流れは明確であるため、今後の原油市場に注目していきたいところです。