🌍 ドルと円がともに強含む複雑な地合い

中東緊張とFOMC通過後の市場は次なる手がかりを模索中

今週の為替市場は、ドルと円が同時に買われる“リスク警戒地合い”の様相を呈しています。
米ドルは、FOMC後も強さを維持し、ドルインデックスは10日線を上抜け、21日線トライの動きへ。背景にはイラン核施設への軍事介入の可能性
が取り沙汰されていることや、パウエル議長のタカ派寄りの発言が挙げられます。

一方、クロス円では円買いの流れが鮮明に。特にポンド円やユーロ円などで下値を試す展開が見られており、市場の警戒感は依然根強い状況です。


🏦 FOMC:利下げペースの「変化なき据え置き」でも、ドルに支援材料

注目のFOMCでは、政策金利は予想通り据え置き。メンバーの金利見通しも前回と大きな変化なく、「年内あと2回利下げ」というスタンスが維持されました。
しかし、パウエル議長は関税がインフレを押し上げる可能性に言及し、市場では年内の利下げ織り込みが一時後退
これにより、「リスク回避+利下げ後ずれ」=ドル買いの構図が成立しました。


💱 クロス円は不安定な展開に

円買い主導で軟調推移、ドル円は戻り基調

クロス円では円高圧力が強まり、ユーロ円・ポンド円・豪ドル円は軟調。
その中でドル円は下げ渋り、戻りを試す展開となっていますが、リスク警戒が続く中で明確なトレンドは形成されにくい状況です。
今夜は米国市場が「Juneteenth(奴隷解放記念日)」で休場となるため、値動きは限定的になる可能性が高いです。


🌐 注目の中銀イベント:ポンド、フランに波乱の可能性

ロンドン時間には複数の中銀イベントが集中しています。

🇬🇧 英中銀(BOE)政策金利発表

🇨🇭 スイス中銀(SNB)政策金利発表


📢 本日の主な発言予定

各中銀トップがそろって発言予定となっており、為替市場の材料になりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です